ヨーロッパ食事情第61話

 


第61話 フランス生活で使い方が変わった果物


フランス で暮らしたおかげで

すっかり見方が変わって

使い方も変わった果物があります。

 

それは・・・

 

 

そう

イチジク

です。

 

フランスでのイチジク

ポピュラーな食べ方は

フォアグラに添えて

 

 

スーパーでクリスマスシーズンに

売っているフォアグラにも

イチジク入りのものが沢山あるんですよ!

 

え~?

って思うかもしれませんが

フランスイチジクは小さくて

日本のイチジクのように柔らかくないんです。

 

 

ドライじゃなくても

料理に使いやすいんですよ!

 

色々な種類のイチジクが売っていますが

一番ポピュラーなのは

この小粒の紫色のやつかな。

 

 

他にも緑色のとか

薄~い黄緑でシルキーな見た目のとか

色々ありました。

 

市販のイチジク入りフォアグラ

切ってみるとこんな感じです。

 

 

バゲットと食べるとたまらない美味しさです。

 

トーストにフォアグラを載せて

その上にイチジクを飾ったり

 

イチジクにフォアグラを詰めちゃったり

 

 

フランスのレストランでは

色々なフォアグラとイチジクの前菜が

食べられますよ。

 

ここっとさんフランスではよく

ウサギ肉やウズラ肉を

イチジクと白ワインで煮込んでいました。

 

 

上品な味わいになって美味しいんですよね。

 

 

フランスで生活したおかげで

イチジクに対する見方が変わって

果物というより食材とみるようになりました。

 

色んなお料理に使える

美味しい食材です‼

 

 

こちらはここっとさんが日本で作った

イチジク入りフォアグラ

 

 

この時はドライの白イチジクを

使いました。

美味しくできましたよ~。

 

盛り付けにはフレッシュのイチジクも添えて。

 

 

イチジクは生ハムともすごく合うんです!

フランスでは生ハムでイチジクを巻いたりして

オードブルにしたりもします。

 

去年は小さなイチジク

手に入ったので生ハムと食べました!

 

 

そんなイチジクですが

もちろんフランスでも果物として

デザートに出されたりもします。

 

 

みんな大好き!

イチジクのタルト

です。

 

イチジクの季節は短いので

見つけると嬉しくて毎年買っていました。

 

古い写真で画質はあまりよくないのですが

タルトの写真があったので載せますね。

 

 

皆さんもぜひちょっと固めで

小さいイチジクを見つけたら

お料理やタルトに使ってみてくださいね!

 

(ここっとさん)

 
2
 

 
 

 

 

ここっとさん

 

フランスで10年以上暮らして帰国した経歴を持つここっとさん。ハーフの二人の男の子、そしてインコのマメルリハ、ウロコインコのバジルとの暮らしを綴ったブログが大人気のトップブロガー。ブログタイトル「魅惑のここっとライフ

 
 

快腸へ近道をゲット

するり麦とするっと抹茶・するっとカフェがお得なセットになりました。 →こちらでご購入できます。

{# test1 #}