快調ごはんするり麦 秋のデトックスキャンペーン

期間:2025年10月14日(火)まで
快調ごはんするり麦

夏の暑さがようやく落ち着き、空気が澄んでくる秋。
実りの季節は、ココロもカラダも穏やかに過ごしたいものですが、 じつは、秋は不調が出やすい季節でもあります。
その原因のひとつが、体に残ってしまった老廃物
その影響で「なんとなくお腹が重い」「肌の調子がいまひとつ」 そんな声が増えてくる時期です。



この季節特有の、便秘、肌荒れ、吹き出物、むくみ、疲労感…… 気づかないうちに、体が「外に出したいサイン」を送っているのです。

☆腸をキレイにしてくれる「スーパーフード」でデトックス
和のスーパーフードで、デトックス!

「老廃物のほとんどは、便から排出されるってほんと?」

「体に溜まった有害ミネラルや老廃物などの毒素が排出される割合は、 便が75%、尿が20%、汗が3%、髪と爪がそれぞれ1%となっています。


便からの排出が75%で圧倒的に多く、つまり、 老廃物のほとんどは便で排出されるということなんですね。

腸内に老廃物がたまった便秘の状態は、イライラや不快感をもたらします。

これらのイライラや不快感は「何だか調子が悪い……」といったプチ不調として、 多くの女性の悩みのタネになっています。

便から老廃物をしっかり出せるようになれば、それだけデトックスがスムーズに進むし、 心身ともにすっきりとして、気持ちも軽くなります。

だからこそ、秋は出すチカラを整えて、軽やかな体をつくるチャンスなんですよ。

からだが軽いと、気持ちも前向きに!

冬に向けて代謝が落ちやすくなる前に、腸からすっきりリセットしていきましょう!

秋のデトックスは、体も心も軽くなるチャンス!



海外産のもの
海外産のもち麦 小粒で丸く白っぽいのが特徴。アメリカやカナダから輸入されたものが多い。外皮が硬いためか大きく削られ小粒となっている。味にクセは少ない。

押し麦などもち麦でないものも
もち麦のような名前のうるち性の大麦 「もっち~◯麦」「もち◯ち麦」のような名前で販売されているが純粋な「もち麦」ではなく、うるち性の大麦の一種である場合が多い。もち麦と名前が似ているので、間違って購入しやすい。味にクセは無いがぷちぷちとしたもち麦の食感ではなく、よくある麦ごはんの食感に近い。

もち麦の中でも希少で、 国産の”ダイシモチ”という品種の紫色のもち麦がおススメ。すっきりをサポートする水溶性植物繊維、コレステロールや糖とたたかうβグルカンを含む他、若々しい毎日を支えるポリフェノールが豊富に含まれている。





店主石井が、
契約農家さんに「するり麦畑」の生育の様子を伺いました。


「今年は、気候がよく、ぐんぐん成長できています。」

そう話す農家さんの声は、とても明るくて、こちらまでうれしくなりました。

麦にとっては、冬にしっかり冷えて、夏にしっかり暑くなるのが理想的だそう。去年のように早くから暑くなりすぎると、どうしても生育に負担がかかってしまうそうですが、今年は気候が安定していて、穂の中の粒もしっかりふくらんでいるとのこと。

また、今年は雨が少なめだったので、田んぼに入りやすく、麦の様子を近くで見ながら、しっかりお世話ができたそうです。

とはいえ、自然相手のお仕事は、やっぱり気が抜けません。

有害鳥獣の被害を防ぐために、24時間体制で交代しながら畑を見回ってくださっているそうです。カモが麦の葉を食べてしまうことがあるそうで… (カモが海苔やレンコンを食べてしまうこともあるそうですよ!)
畑の見回りの様子

そして、農家さんからするり麦ファンのみなさまへのメッセージをいただきました。

「全国的にお米の状況はあまりよくないかもしれませんが、するり麦は、安定した生産を心がけています。毎年変わらぬ品質でみなさんにお届けできるよう努力しています。最近では国産小麦にも取り組んでいます。お米が足りないときでも、小麦があれば困らないように。私たちはこれからも、種をまき続けます。」

この言葉を聞いて、私も胸が熱くなりました。。

麦が元気に育つのは、自然の恵みだけじゃないんですよね。 土を耕し、手をかけ、毎日見守ってくださる農家さんがいるからこそ。

そして、「また来年も届けられるように」と、変わらず種をまき続けてくださる。その想いがあるから、私たちはこうして安心して、美味しく食べることができています。

こうして畑の様子を教えていただくたびに、あたりまえのようで、あたりまえではないことだと、あらためて気づかされます。

今年も無事に収穫の時を迎えられること、そしてみなさまにお届けできることを、私も本当に楽しみにしています。

これからも、毎日の健康習慣を楽しく続けていただけますように。

(店主 石井)

◇たくさんの喜びの声が届いています!◇
「50年以上薬やセンナなどのお茶を使ってきました」(K・M様 57歳 女性)
「私は、小学生の頃から便秘がひどく、50年以上薬やセンナなどのお茶を使ってきました。
飲み忘れると後から大変なので、薬局で比較的安価に買えるピンクの錠剤を、最近は毎晩3錠欠かさず飲んでいました。
便秘薬のない生活は考えられず、旅行などに行く時は食事量や時間が変わるので対応に四苦八苦していました。

便秘に効くというお茶や体操も効果はなく、でも健康志向ではあったので、好きなイラストを描く方のブログが立て続けにも 紹介していたのをきっかけにするり麦を購入し、家族とは別にご飯を炊く平日の朝食とお弁当だけに使いました。

すぐには効果は現れず、でもとても美味しかったので使い続けていたところ、毎晩飲む便秘薬の量が多いと感じるようになり、 1錠ずつ減らしていき、先日その1錠で大変な下痢になり、思い切って断ってみました。

また、便秘になったらどうしようととても不安でしたが、その後一度も薬は使わず、多少不規則な事もありますが、毎日朝食後にきちんとお通じがあるようになりました。

50年以上の便秘が治るなんて!感謝に堪えません。

美味しいし、お値段も高くはないし、薬をやめたから、むしろ出費は減っていて、いい事づくめです。

これからも長くお付き合いさせて頂きたいとても思っています。」
「こりゃ本物だと思いました」(まんまるあやちゃん様 40代 女性)
大好きなブロガーさんの3人(あぽりさん、ここっとさん、ミルカさん)が、皆さんこの「するり麦」を絶賛していたので、 痩せたいのもあり購入したのが去年の10月末。

商品が届いて早速ご飯に混ぜて炊いてみたところ、驚いたのはその美味しさと食感の良さ!!

普段、便通は2〜3日に一度という、あまりお通じじたい良い方ではなかった私ですが、毎日出るようになりました♥

しかも最初の方は宿便だったのか油っぽいべっとりとした便で、便器にこびりついてしまって?(きたなくてすみません?) 毎回ブラシでおそうじが必要なほど。

私だけじゃなくて一緒にするり麦を食べていた主人もそうだと言っていましたので、こりゃ本物だと思いました。

まだ体重はさほど変わっていませんが継続していこうと思います♥

「バナナ2本分ぐらいのがしっかりでます!」(あゆみん様より 30代 女性)
するり麦!!大好きです!!もう、ご飯はこれを混ぜないと物足りません!

腸内環境の改善にはもちろんですが、食感が素晴らしい!リピーターですがやっぱりこれからもリピートすると思います。

母や義母にもオススメしましたが、みんな美味しいと言っていました。やっぱり美味しくないと体に良くても続かないと思うので…。

お通じもすっきりの時はバナナ2本分ぐらいのがしっかりでます!

「便秘の人にしかわからない大きな喜びです」((のいこ様 51歳 女性)
すでに子供の頃から便秘でした。色々食物せんいを摂ったりしましたが、野菜などは季節を過ぎると摂ることもなく、 薬には頼りたくない、自然のものでと思って、試してみたり、あきらめてみたり。

50も過ぎ、大腸がんになったりしないかと不安も。そんな時、月のまるさんのブログでするり麦を知り、注文しました。

うちは三世代6人同居で、するり麦の入ったご飯は、義父が文句を言いそうと迷いましたが、私の分だけするり麦入りごはん(常に2合炊いて冷凍保存)にしました。

1回目、何の反応もなかったのですが3日目から懐かしい、この自然にもよおす感じ…。本当に固くなく、バナナ状の便が出ました。

以来、毎朝麦ごはんにしています。最初に朝晩2食にしていたら、2回も行くことになり、まあ、1回で良いので朝のみ食べています。

昔、薬で起こした便意の、我慢できない、走らなきゃ!ではなく自然にトイレに行きたいなという感覚が毎日来るのは、便秘の人にしかわからない大きな喜びです。

朝すっきりするとお腹にほおずりしたくなります。(できひん!)

秋のデトックスは、体も心も軽くなるチャンス!




(基本の食べかた)
白米1合につき、するり麦を大さじ1杯を混ぜて炊くだけで、プチプチおいしい健康ごはん。

.................................................................
するり麦☆秋のデトックス&ダイエットレシピ

するり麦だけを炊いて食べる方法をご紹介します。しっかりデトックスしたい方向けのレシピになります。主食と置き換えてみてくださいね。 血糖値の上昇をゆるやかにするはたらきもありますので、ダイエットも兼ねて取り組まれる方は朝食で食べるのをおすすめします。
・するり麦 100g
・水 500ml

(作り方)
ゆでするり麦を作ります。お鍋にするり麦と水を入れ、強火で火にかける。沸騰したら中火にして、15〜20分程度水分がなくなるまでゆでる。


おすすめアレンジ
デトックス効果を高めるためにおすすめなのは、オイルです。オイルと水溶性食物せんいの合わせ技でデトックスをスムーズにします。
とくにするり麦はオイルとの相性が抜群なので、いろんなアレンジを楽しんでください。
ごま油と塩、お好みでごまやネギ
バター(ギー)としょうゆ
オリーブオイルと塩、プチトマト。お好みで乾燥パセリ
ランチで食べるときは、スープジャーの具材に追加して持ち運びもできます。ミネストローネやお味噌汁にも相性抜群ですよ。
するり麦のとろろご飯。とろろと合わせてデトックス効果をアップ。
秋のキノコご飯にも。キノコと合わせてデトックス効果アップ。
するり麦畑の様子。

100%国産。100%もち麦。大地の恵みをそのままお届けします。

↓☆するり麦モニター くららさんとお友達のダイエット話も読んでみてください。
くららさんの話


↓ご購入はこちらから↓

※6袋セットと9袋セットはキャンペーン価格の為、数に限りがあります。売り切れの際はご了承ください。

※定期購入ではありません。
キャンペーン期間:2025年10月14日(火)まで
予定数量が完売次第、終了する場合がございます。ご希望の方はお早めにお申し込みください。

................................................................................
◆するり麦1袋 1,550円(税込1,674円)
※送料別途550円
................................................................................


◆するり麦3袋セット 4,350円(税込4,698円)
※1袋あたり1,450円  ※300円お得 ※送料別途550円
................................................................................


【キャンペーン特別価格】
◆するり麦6袋まとめ買い 7,500円(税込8,100円)
※1,800円お得※1袋あたり1,250円※送料別途550円
................................................................................

【キャンペーン特別価格】☆送料無料☆一番お得なセットです
◆するり麦9袋まとめ買い 11,250円(税込12,150円)
※2,700円お得 ※1袋あたり1,250円※送料無料
................................................................................


☆ よくある質問Q&A ☆

Q:するり麦1袋で、何食分ありますか?
A:基本の食べ方の場合、50合分になりますので、1合でお茶碗2.2杯として計算して110食分となります。(1食あたり約14円(税別)) ゆでするり麦(デトックス&ダイエットレシピ)では、15食分です。1食(お茶碗軽く1杯)あたり、約103円(税別)となります。




お客様情報のご入力

下記お客さま情報を全てご記入いただき、お申し込みボタンをクリックしてください。

商品名 必須

お名前 必須

フリガナ 必須

郵便番号 必須

都道府県 必須

住所1(市郡区/町・村) 必須

住所2(丁目・番地・マンション名・号室) 必須

電話番号 必須

メールアドレス 必須

パスワード 必須

お届け先情報

お届け先住所 必須

クーポン利用

クーポンコード

お支払い情報

お支払い方法 必須

お届け日の指定