第65回「お茶と猫」
寒い日が続いておりますが、皆様体調はいかがですか?
私が住んでるのは北陸の石川県。
ついこの前まで何日もずっと寒波に襲われ続けて
ごっそり雪が積もりエライ目に遭いました。
今はひとまずその寒波も去り、普通の寒さに戻りましたけども。
この寒さをどうにかしようと、ヒーターで部屋を暖め
足元にはアンカを置き、膝には猫を抱くのですが
どうも体の芯が温まらない。
ここはやはり体の中から温めるのがよかろう♪
ということで、温かい飲み物…
お茶の登場ですわ。
ここは「白湯」と言いたいところですが
なんかこう…味のないものを飲むのが寂しいので
私はお茶でございます。
やはり温かい飲み物はいいですよ。
喉を通ってお腹に入っていくとぱぁぁ〜っと
温かさが広がってじんわり内臓が和む。
この心地よさにいちいち「あぁ〜〜…」という声が
漏れてしまう。
やっぱお茶は美味いですなぁ。
ところで。
白湯ってのはお湯とは厳密には違うのね。
私は数年前に知りました(てへっ)。
ちゃんと10分以上沸かしてカルキとかの不純物を飛ばして
そこから冷ましたものが白湯。
単にいい温度まで温めたものがお湯って訳です。
我が家の猫たちも冬になると「ぬるま湯」を飲んでるんですが
あれは白湯ではないんですなぁ。
なぜならば、沸騰なんかさせてないからね。
時々、お湯を沸かしてる間に色々やってて
気がついたら沸騰してた!って時もあるんですが
そんな時はお水足してぬるいお湯にしてますから
やはり白湯の条件を満たしてないという。
でもきっと寒い冬には「温かい」ってことが
一番嬉しいことだと思う。
猫たちも、私のお腹も。
皆様もお腹から温めて冬を乗り切ってくださいまし。
(藤緒ミルカ)
猫3匹とご家族のほんわかとした日常を描いたブログ、「母さんは今日も世話をやく」が、猫好きの方のみならず幅広い世代に人気のトップブロガーさんです。
現在、アメブロ公式トップブロガーとして活躍中。藤緒ミルカさんのブログはこちら(アメブロ)